人生を豊かにする智慧⑩世界を構成する3つの要素

3つのグナ

インド哲学において、この世を構成する要素をグナといい、グナが物質的世界の根本を為していると考えられています。

グナはサットヴァ、ラジャス、タマスの三種(トリグナと呼びます)があります。

サットヴァ・・・純粋質(調和的で明るく純粋な性質)
ラジャス・・・激動質(活発に動く性質)
タマス・・・怠惰質(鈍く暗い性質)

私たちの心の状態も食べ物も、この世のあらゆるものには3つの性質が備わっています。

サットヴァ性の人の心

正義感があり穏やかで、知性を好み調和的で理性的。
バイタリティにあふれており、非常に健康で、心身共に満たされている。

ラジャス性の人の心

様々な刺激や体験を好み、じっとしていられず、おしゃべり。快感に対する欲望が強い。
情熱的だが感情に左右されることが多い。
エゴが強く、誰かと自分を比べて嫉妬しやすい。

タマス性の人の心

いつも怠けることを望み、睡眠や休息を好む。めんどくさがり屋。
短気で執着心が強く、過去の出来事を根に持つ。

食べ物におけるトリグナ

サットヴァ質の食べ物

新鮮で栄養が豊富な食べ物。食べることで生命力、勇気、力、健康、幸福、喜びを増大させるもの。
美味で心地よく、穏やかさが得られるもの。
出来立ての料理、旬の食べ物、新鮮な野菜や果物。
これらは純質的な者(サットヴァ性の人)に好まれる。

ラジャス質の食べ物

食べることで消化器や神経を刺激する食べ物。
過度に辛く、過度にすっぱく、過度に塩辛く、刺激性があり、苦痛と憂いと病気をもたらす食物。
激辛料理、アイス、スナック菓子、砂糖など。
これらは激質的な者(ラジャス性の人)に好まれる。

タマス質の食べ物

作ってから4時間以上経った食べ物、作り置きの料理、加工食品、鮮度がない食べ物。
揚げ物、肉など。
前日調理されたもの、食べ残しの食物は暗質的な者(タマス性の人)に好まれる。
タマス質のものを食べると、感覚が鈍り、目的意識が鈍り、ネガティブな方向に向かう。

 

理想的な質はサットヴァであり、心の状態をサットヴァ100%に近づけることで解脱へと導かれます。

 

 

バガヴァッド・ギーターでは、亡くなる時のグナの状態によって、次に向かう方向が変わると述べられています。

ところで、身体を持つ者(人間、個我)は、純質(サットヴァ)が増大した時に死ねば、最高(の真理)を知る人々の汚れなき世界に達する。(14)

激質(ラジャス)の増大した時に死ねば、行為に執着する人々の間に生まれる。暗質(タマス)の増大した時に死ねば、※愚昧(ぐまい)な者の胎に生まれる。(15)

純質(サットヴァ)から知識が生じ、激質(ラジャス)からは貪欲が生ずる。暗質(タマス)から怠惰と迷妄が生じ、また無知が生ずる。(17)

※愚昧(ぐまい)・・・愚かで、物の道理がわからないこと

参考文献
・バガヴァッド・ギーター / 上村勝彦 / 岩波文庫
・インドの聖典 ムニンドラ・パンダ/(有)アートインターナショナル

 

最新情報をチェックしよう!

ヨーガの最新記事8件

>無料メルマガー林 尚慶の『開運の羅針盤』

無料メルマガー林 尚慶の『開運の羅針盤』

「こんにちは。林尚慶です。 能力者として除霊や開運、企業様の事業相談を承っています。 仕事を始めて35年、霊障や不運に苦しむ方を開運へと導いてきました。 そこで蓄積したノウハウを使用し、読むだけで開運につながる情報を発信します。 何気ない選択で、未来は大きく変わります。 より良い情報を得ることで、正確な選択ができるようになります。 メルマガ「開運の羅針盤」がそのお手伝いができたら幸いです。 神仏が発している本当の情報をあなたにお届けします。 さらに今後はメルマガ読者限定の交流会を開催したり、メルマガ読者の皆様にいち早くお得な情報をお届けする予定です

CTR IMG