御神気が泉のように湧き出るパワースポット~気多大社

能登國一之宮 気多大社

 

(鵜祭 写真提供:気多大社)

 

石川県羽咋市寺家町ク1-1

ご祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)

 

気多大社(けたたいしゃ)は金沢駅から車で45分ほどの、羽咋(はくい)市にあります。

羽咋市はUFOが現れると云われる伝説がありますが、その話はまた後ほど。

 

(気多大社境内 写真提供:気多大社)

 

気多大社の創建は非常に古く、万葉集にはすでに大伴家持(おおとものやかもち)によって歌を詠まれています。

大伴家持は『万葉集』の編纂に関わった歌人であると同時に、律令制下の高級官吏として中納言まで昇格した人物です。

天平18年(746年)3月、越中守を命じられ、越中国(能登國は越中国の一部でした)に5年間在任します。

天平20年、家持が能登各地を巡り歩いた時、まず気多大社を訪れ参詣しました。

当時から重要な神社として一目置かれていたことが伺えます。

 

(気多大社拝殿 写真提供:気多大社)

 

安土桃山時代に入ると、気多大社は前田利家や歴代の藩主によって篤く崇敬されました。

 

畠山基国は、河内、紀伊、越中、能登の4か国を治めた室町時代の大守護大名でした。

その次男である畠山満慶氏は、その一つであった能登をもらい受け、能登畠山氏となり、守護大名となりました。

若宮神社は、その畠山氏が再建しました。今は国の重要文化財に指定されています。

 

(若宮神社 写真提供:気多大社)

 

若宮神社だけでなく、本殿(大己貴命)、拝殿、神門、摂社白山神社は国指定重要文化財であり、神庫、随身門はともに県指定文化財です。

加賀藩が保護した社叢(しゃそう)は国の天然記念物となっています。

この社叢は「入らずの森」と呼ばれ、奥宮がご鎮座されています。

入らずの森は400年以上も前から神域として立ち入りが禁じられてきました。

神職の方ですら一年に一回奥宮にてご神事する時のみ、足を踏み入れる森です。

広さ約三万三千平方メートルもある原生林で、樹齢300年~500年の樹々が茂っています。

 

(気多大社と入らずの森 写真提供:気多大社)

 

ご神域である「入らずの森」にてご祈祷頂けるチャンスがあるということで、受けました。

(期間は2020年12月1日~2021年2月2日。)

加賀藩主、前田利家とその妻まつも受けたと云われるご祈祷です。

ご祈祷の際の服装は、男性はスーツ、女性もスーツなどの正装です。

 

入らずの森に入り遙拝所にて二拝二拍手一拝して神様より元気な氣を頂いて衰えた氣を一新して健康と幸せを祈願します

とありましたが、まさにその通りでした。

 

(白山神社 写真提供:気多大社)

まずお祓いをしていただき、和太鼓の音が響く中、拝殿で二拝二拍手一拝をしてから入らずの森に入ります。

私語も撮影も禁止です。

 

足を踏み入れると、この入らずの森の原生林が放つ力に圧倒されます。

身体が休まり、とても気持ちが良いです。

寒い日でしたが、お参りした後は体から寒気が消え、心から元気になっていました。

大変貴重なありがたい体験ができました。

もう一度入らずの森に入り、参拝させて頂きたいと思うほど素晴らしい体験でした。

 

(気多大社雪景色 写真提供:気多大社)

 

不幸から抜け出す砦(とりで)となり、不死鳥のようによみがえるパワーを与えてくれる神様です。

外出できる時期が来たら訪れて、活力を得て復活しましょう!

ぜひご参拝下さい。

最新情報をチェックしよう!
>ワークショップ開催スケジュール

ワークショップ開催スケジュール

かねてよりワークショップ開催のご要望をいただいていたのですが、コロナの影響で延びに延び、やっと実現する運びとなりました。普段は除霊や開運調整を行っていますが、ワークショップでも簡易除霊を行います。そして自己を癒すワーク、その後願望実現ワークを行います。今は願いが叶う時代です。人々の意識が高まり。それが可能になりました。いくつになっても、夢は叶います。

CTR IMG