熱海・龍神紀行~龍神と共に息づく街⑤

Views: 482

『走湯山秘訣(そうとうさんひけつ)』に見る伊豆山神社と初島のつながり

『走湯山秘訣』とは

源頼朝が征夷大将軍の守護神として奉(まつ)り、徳川家康も崇敬した伊豆山神社の由来や歴史を描いた「走湯山秘訣(そうとうさんひけつ)絵巻」。

伊豆山神社はかつて「走湯権現(はしりゆごんげん)」と呼ばれ、神仏習合の一大霊場でした。そこに伝わる神の物語を鎌倉時代に記したのが「走湯山秘訣絵巻」です。

代々の氏人の長(宮司)1人だけに見ることをを許され、御神体と同様に秘められてきました。

その秘伝の書を広く人々に伝承しよう、平成23年9月19日、阿部美香氏(国文学研究者)が詞書を書き下ろし、岡村千登勢氏(書家)が詞書を、中村芳楽氏(陶芸家・画家)が絵を担当し、さらに堀口恵子氏(初木神社禰宜)が絵巻制作に込められた関係者の想いを祈祷文にしたため、奉納されました。わかりやすい文章とし絵巻が再作されました。全4巻合わせて約30メートルに及ぶ大作です。

この『走湯山秘訣』は、初島の初木姫(はつきひめ)が伊豆山の神様の国に行き、尊い教えを受けるお話で、正哉吾勝々速日天忍穂耳尊(まさやあかつかつはやひおしほみみのみこと)というお名前には、神様の深い愛とすばらしい教えが込められていることを知ります。

非常に興味深い内容ですので、伊豆山神社公式HPよりそのまま転載します。

神様の名前に込められたありがたい教え

「初木巻」
いまはむかし、人の世のはじめの御門、神武天皇から数えて五代目の孝昭天皇の御代のこと。蒼々とした海の底から、かがやく玉の御輿にのり、巫女初木があらわれました。海原に小さな島をつくりだし宮居しますと、ひとはその島を初木島と名づけ、いつしか初島と呼ぶようになりました。いにしえ伊豆山は、神の住まう、いつくしき山ゆえ、久地良山と呼ばれうやまわれておりました。初木は初島から水牛にのり、月ごとに久地良山へおもむいては、山のうちを見めぐり、白波の打ちよせる初島をながめておりました。そうして年月をかさねたある日のこと。いつものように久地良山の頂におもむくと、麓に湧きいづる湯の泉を見つけました。山を下りのぞいてみますと、泉はきよらかにすみわたり、湯のあたたかさもよく調っています。湯の底には、金色の亀が神々しい月の輪を背にのせ、照りかがやいておりました。ふとかすかな声が聞こえ、月の輪のなかから、うるわしいひとりの童子があらわれました。初木はうやまいかしこみたずねました。
湯の底にかがやきまします月の輪とあらわれていらっしゃるのは、尊き神とお見うけします。何という御名の神でいらっしゃるのでしょう。その光のなかからあらわれたあなたは、どなたですか。
童子は答えました。
初木よ。太古の巫女の血筋をひく、誇り高き巫女よ。そなたには、万物を育む母なる神の力が受け継がれています。その大いなる力をもって、そなたが祀るべき定めの神こそ、この月の輪の神にほかなりません。わが名は月光童子。そなたに月の輪の神の御名と秘められし由来を語るため、こうしてあらわれたのです。こころしてお聞きなさい。はるか遠いむかし、この国をおつくりなった伊弉諾(いざなぎ)と伊弉冉(いざなみ)という二柱の神が、女神を一柱、男神を三柱、お生みになりました。日神、月神、蛭子、素戔鳴尊です。日神はかがやくばかりにうつくしい女神ゆえ、天照大神とあがめられました。月神は正哉吾勝々速日天忍穂耳尊とたたえられました。 わたしの父です。母の名は栲幡千々姫尊と言います。やがて、天照大神はこの国を統べる主となり、わが父天忍穂耳尊は国の政をつかさどる主となりました。湯の泉はわが父の尊の家であり、月は尊の心なのです。
初木は天地が開け日本の国が生まれた神代におもいをめぐらして、童子に問いかけました。
尊はなにゆえ湯の泉にお住まいなのでしょう。尊の心が月の鏡とあらわれたのは、どうしてですか。
月光童子はおごそかに答えました。
それには深い理由があります。いまから数百年ののち、末の世の人は、おろかな我欲にとらわれ、水と火のようにいがみあうでしょう。そのとき水と火をあわせた湯のように、あたたかく調和に満ちた心をとりもどすことができるようにと願って、尊は湯の泉に住まうのです。尊の心が月の鏡であるのも同じことです。素直な気持ちを忘れ、ゆがんだ思いに支配されたひとは、闇の世界の住人のようにかたく心を閉ざすでしょう。ゆえに、尊は月となり、ひとの心の闇を照らし導くのです。月の満ち欠けは、この世が常に移ろうものであることを諭すすがたなのですよ。そもそも、水とは月の精、火とは日の精です。尊は月神ゆえ、水をつかさどる力をもっています。そこで日神である天照大神の尊き力をかり、水をあたため湯にしているのです。すべてこの世の万物は、二つのものが出会って一つのものが生まれます。
わたしも水と火の和合により生まれてきたのです。
月光童子はやさしいほほえみをうかべ、語りつづけました。
わたしは、おのれのすがたや名を自在に変えることができます。そうして人びとの前にあらわれ、時に誡め時にいつくしみ、尊の政を助けているのです。常には南海の普陀洛の山におりますが、尊の留守を預かり代わりをつとめることもあるのです。
初木が月光童子をうやうやしく拝みますと、童子はこころからの誠をもって説き宣べました。 正哉吾勝々速日天忍穂耳尊という御名には、深く秘められた謂われがあります。正哉とは、常に正しく素直であることを第一とする尊のおきてです。吾勝とは、素直でゆがみのない心こそ、何事をものりこえ退くことのない強さであることを示しています。勝速日は、素直な心をもって邪なものに克つ尊の力を、長く暗い夜の闇を速やかに消し去る日の出の勢いにたとえた言葉です。天忍とは、ひとを救うため、尊が高天原のたのしみを捨て、下界で堪え忍ぶすがたをたたえています。そうして穂耳です。尊の耳をよろこばせる何よりの報せは、邪な心を持ったひとがおのれのあやまちに気づき、素直な心をとりもどすこと。尊のよろこびは国を豊かにし、人も栄え稲穂もよく実らせましょう。ゆえに穂耳とうやまわれているのです。
秘められし神の名の由来を説きおえると、月光童子は初木の手をとり言いました。
そなたにたのみがあります。そなたにしかできないことです。いつの世にか、ふたりの子どもが生まれるでしょう。杉の琥珀のなかから、日と月の光にあたためられて、女の子と男の子が誕生します。その子たちを育ててほしいのです。
それは父※神天忍穂耳尊と母※神栲幡千々姫尊の願いでもありました。(※伊豆山神社のご祭神です。)

伊豆山権現の祖先、日精と月精

伊豆山神社には結明神社があり、日精・月精が縁結びの神としてお祀りされています。また日精・月精は伊豆山権現の祖先だと言われています。

この日精・月精、龍神にまつわる伝承も『走湯山秘訣』より転載します。

龍神伝説はここから始まった

『日精月精巻』
それから幾歳月が流れ、第十二代景行天皇の御代よのこと。久地良山の大杉より流れいづる琥珀のきらめきのなかから、女の子と男の子が生まれました。
女の子の名は日精、男の子は月精です。初木は養母となり、ふたりをいつくしみ育てました。ふしぎなことに、日精と月精には、上弦の月が昇ると何処かへすがたを隠し、下弦の月が出るとかえってくるならいがありました。初木がその理由をたずねますと、ふたりは声をそろえて答えました。
わたしたちは、父神さまと母神さまの住む国へでかけているのです。そこでは神をよろこばす御神楽が、たえず執り行われています。わたしたちはお供物を捧げ、祀りにお仕えしているのです。
日精と月精は、初木の左右の手をとり、仲良く言いました。
その国には、星を占い導く技も伝えられています。
初木さまも、わたしたちといっしょにまいりませんか。
身をきよめ静かにお籠もりをしながら、夜が来るのを待っていてください。時刻が来たら御案内します。
夜が更けると、何処ともなく月光童子があらわれ、日精と月精、初木をいざない、久地良山の岩屋の奥へと入って行きました。洞穴の道はほの明るく、ほどなくうつくしい宮殿が見えてきました。太く敷き立てる柱はみな宝石からなり、かぐわしい花の香りもただよってきます。なかでは数えきれない宮仕えの天人たちが、お供物を水晶のお皿や金の椀に調え運んでいました。宮殿の奥深くには、一段高く荘厳された床があり、男神がおごそかにお立ちあそばされておりました。父神天忍穂耳尊です。初木は御前にぬかずくと、うやうやしく拝み申しあげました。尊のおすがたは、人でいえば五十歳くらいでしょうか。烏帽子をかぶり、錫杖をつき、手に連玉の輪をとり、袈裟を着けておられます。いつしか日精と月精、月光童子をはじめ、強手、軟手という名の神たちが男神のまわりにつどい、ほほえんでおりました。つぎに、初木は母神考幡千々姫尊の宮殿へ通されました。いつくしき女神は、きらびやかな宝石で荘厳された床の上に、十五柱の神子に囲まれ、鎮座しておられます。初木を迎えると、女神はゆったりと威厳に満ちた声で言いました。
よく来ましたね。わたくしはながいこと、あなたが来るのを待っておりました。あなたに、人の世の政と善悪の定めを教えましょう。
初木は心をこめて女神をうやまい、尊き教えに聞き入りました。拝み申しあげて宮殿を出ると、ふたたび、月光童子や日精月精とともに歩みはじめます。ひとすじの道を通り抜けると、はるかに広がる海に出ました。満々たる大海原には、赤い龍と白い龍が身を交わらせて臥しております。なんという巨大な龍神でしょう。丈は十尋、長さは二十里ほどもあります。龍の身体には千の鱗と千の眼がかがやいており、その千の鱗には、蓮華や柳、宝珠や宝剣、金輪や梵篋、数珠や錫杖などさまざまな絵紋がうかんでいます。それだけではありません。龍の目や口、耳や鼻から、湯が瀧のように流れ出しています。初木は、その湯の勢いに打たれたように、これこそが温泉を湧きいだす神のかしこきすがたであると悟りました。

最新情報をチェックしよう!
>ワークショップ開催スケジュール

ワークショップ開催スケジュール

かねてよりワークショップ開催のご要望をいただいていたのですが、コロナの影響で延びに延び、やっと実現する運びと なりました。普段は除霊や開運調整を行っていますが、ワークショップでも簡易除霊を 行います。そして自己を癒すワーク、その後願望実現ワークを行います。 今は願いが叶う時代です。人々の意識が高まり。それが可能になりました。いくつになっても、夢は叶います。

CTR IMG