- 2022年4月4日
- 2022年6月6日
喜びとは
苦しみは人と自分を比較することから始まりますが、それをなくすにはどうしたら良いのでしょうか? 苦しみとは反対の喜びについて考えることで、それは明らかになります。 パラマハンサ・ヨガナンダ師は以下のように、その仕組みを明らかにしています。 喜びは二つの意識から成り立っている 喜びは二つの意識から成り立っています。 欲しいものを手に入れたという「興奮した意識」と、不足感の苦しみをもう感じ […]
苦しみは人と自分を比較することから始まりますが、それをなくすにはどうしたら良いのでしょうか? 苦しみとは反対の喜びについて考えることで、それは明らかになります。 パラマハンサ・ヨガナンダ師は以下のように、その仕組みを明らかにしています。 喜びは二つの意識から成り立っている 喜びは二つの意識から成り立っています。 欲しいものを手に入れたという「興奮した意識」と、不足感の苦しみをもう感じ […]
私たちは様々な不足感を抱え、苦しみます。 他人と自分を比較して、自分が他人よりも劣っていると感じたものを補おうとします。 補うと、自分が優位なグループに所属したことを確認するために、自分よりも劣っていると思う人に対してマウントを取ることも多々あります。 また、自分が優位に立てないと思うとストレスが溜まります。 多くの人は自分よりお金を持っているかどうか、で他人を判断します。 自分がよ […]
今年も残すところあとわずかとなりました。 本年も、本当にたくさんの方々にお越し頂きありがとうございました。 2022年は業務を一部変更しまして、皆様にお会いできる機会を増やす計画をしております。 なお、2021年12月31日~2022年1月3日までお休みを頂き、1月4日から通常営業となります。 どうぞよいお年をお迎えください。 新年もよろしくお願いします。
無秩序の中に見える秩序 福岡伸一氏は、科学者でありながらも画家フェルメールをはじめ芸術をこよなく愛する分子生物学者である。 福岡伸一氏 略歴 1959年東京生まれ。京都大学卒。 米国ハーバード大学研究員、京都大学助教授などを経て、現在、青山学院大学総合文化政策学部教授。分子生物学専攻。専門分野で論文を発表するかたわら、一般向け著作・翻訳も手がける。 2007年に発表した […]
私たちは、日常生活で喜びや悲しみ、快感や不快感など様々な感情や感覚を体験します。 しかし、長期の断食を経験すると、精神状態は非常に穏やかなまま安定し、さらに食物に依存しない生命力がそこに存在していることに気づきます。 前回に引き続き、パラマハンサ・ヨガナンダ師の講和集(人間の永遠の探求)より、一部抜粋してご紹介します。 「人間の生命は肉体には全く依存しない」   […]
前回に引き続き、断食が人の霊性にもたらす効果を、パラマハンサ・ヨガナンダ師の著書「人間の永遠の探求」よりご紹介します。 長期間の断食を経験すると、気づくことがたくさんあります。 その一つに、食物と生命力の関係があります。 ヨガナンダ師の著書では、この点について触れられ、また死についても触れています。 非常に興味深い内容です。ぜひご一読ください。 正しい断食法を知ること 断食を行うには […]